2009年10月31日土曜日

明日11月1日(日)から11月3日(火)の3日間「たまの東街道2009」開催

2009年10月31日土曜日
 11月1日から3日間、玉野みなと芸術フェスタ実行委員会では山田まちづくり講座と一緒に「たまの東街道2009」を開催します。
 第2期イベントでは、これまでの活動で活き活きとした文化が芽生えてきた山田・東児地区でのアート活動を継続するとともに、この地区の製塩の歴史を「狂言」と言う日本古来の伝統芸能を使って後世に語り継ぐ、新たな文化活動にも挑戦することとしました。
皆様には、お忙しいこととは存じますが、開会式へのご参加を始め各拠点に展示された作品並びに各イベントのご鑑賞を賜りたく、ご案内申し上げます。
尚、イベントのスケジュールは下記の通りでございます。どうかお誘い合せの上お越し下さい。

主催:玉野みなと芸術フェスタ2009実行委員会
共催:山田まちづくり講座、田賀屋狂言会、NPO法人SNTJK
助成:福武教育文化振興財団、WAVE港・海辺活動振興


 場所:玉野市山田「しおさい」
常設東街道散策11/1(日)~3(火)参加アーティストの作品を散策ルート拠点に展示散策ルート
ルート作品展
山田・東児まちづくり歴史展山田地区に残る製塩歴史、まちづくり活動のパネル展散策拠点
かたらいサロン旧味野専売支局の一部を改造したレトロなカフェに集う語らいの場カフェやまだ
古書館旧味野専売支局文書庫に、昭和初期の書物を展示文書庫
イベント開会式11/1(日)第2期開会挨拶、趣旨説明、アーティスト紹介しおさい中庭
180年称揚ライブ11/1(日)浜子唄ライブ、180年称揚の大書、亥の子祭り
狂言を楽しむ11/1(日)塩田王・野﨑武左衛門の功績を称えた創作狂言「野﨑武左衛門」しおさい中庭
うたごえサロン11/2(月)アコーディオンの生演奏をバックに歌う、懐かしのうたごえサロンカフェやまだ
タマノクルーズ11/3(火)「学びと遊び」をテーマに宇野港から山田港に向けて、海上から玉野を満喫するクルーズ宇野港~山田港

0 件のコメント:

コメントを投稿