2009年8月15日土曜日

玉野みなと芸術フェスタ2009・イベント概要

2009年8月15日土曜日
PDFファイルはこちらからprintください。


玉野みなと芸術フェスタ2009各イベントの概要
     
(1)第1期「宇野港ものがたり」(9月25日(金)~27日(日))
イベント名出演・担当概要時期&場所
宇野・築港玉野市民
芸フェス実行委員会
顧問:榧嘉明
宇野・築港地区の文化や歴史
を学び、同地区におけるまち
づくりについて考える講座
5月から月2回、
バウハウス
宇野・築港
グヅとくる写真
コンテスト
玉野市民
芸フェス実行委員会
宇野・築港のグッとくる写真を
公募、応募された全ての作品
を商店街に展示
公募8~9月
展示9/25~27、
宇野港銀座

宇野・築港
グヅとくる思い
出作文募集
玉野市民
芸フェス実行委員会
宇野・築港で体験した、昭和
時代のグッとくる作文を公募、
応募全作品を商店街に展示
公募8~9月
展示9/25~27、
宇野港銀座
第1期開会式、
写真コンテスト
表彰式
玉野市民
芸フェス実行委員会
100年前の宇野港竣工式典の
目に合せて開催。同時に写真
コンテストの表彰式開催
9/25(金)16:00
宇野港銀座
商店街アート
「ウノイツチョー
ダイ通り」
芸フェス実行委員会
宇野港商店街振興
組合
宇野港銀座を歩行者天国にし
て1畳台を設置し、レトロな商
店街の賑わいを体感
9/25~27(日)
16:OO~20:00
宇野港銀座
宇野港100年
歴史展
宇野・築港まちづくり
講座
宇野港竣工100年の歴史を示
す写真や遺品などを展示
9/25~27(日)
バウハウス
公開講座
「宇野港ものが
たり」
芸フェス実行委員会
宇野・築港まちづくり
講座
宇野港100年の講義を聴き、
今後の宇野・築港地区のまち
づくりについて討論
9/27(日)
バウハウス
     
(2)第2期「たまの東街道2009」(11月1日(日)~3日(火))
イベント名出演・担当概要時期&場所
創作狂言
「武左衛門」
芸フェス実行委員会
山田まちづくり講座
指導:田賀屋夙生
塩田王・野崎武左衛門の功績
を称えた創作狂言「武左衛門」
の稽古と市民による公演
プロの狂言師による狂言
5月、講座開始
11/1(目)公演
野崎浜鎮守の森
第2期開会式、
浜子唄ライブ
玉野市民
芸フェス実行委員会
山田三味線クラブ
第2期開会に当たり、開会式
のアトラクションとして浜子唄の
ライブ演奏
11/1(日)
しおさい中庭
東街道散策
ルート作品展
山田まちづくり講座
芸フェス実行委員会
地元アーティストの作品を散策
ルート拠点に展示
11/1(日)~3(火)
散策ルート
山田・東児地区
100年歴史展
山田まちづくり講座山田地区に残る製塩歴史、ま
ちづくり活動のパネノレ展
11/1(日)~3(火)
散策拠点
カフェやまだ山田まちづくり講座旧味野専売支局の一部を改
造したレトロなカフェ
11/1(木)~3(火)
音楽ライブ山田まちづくり講座山田・東児地区で活躍の音楽
家によるライブ
11/2(月)
タマノクノレーズ
2009
山田まちづくり講座「学びと遊び」をテーマに宇野
港から山田港に向けて、海上
から玉野を満喫するクルーズ
11/3(火)
宇野港~山田港

0 件のコメント:

コメントを投稿