2009年12月31日木曜日

玉野みなと芸術フェスタ2009は無事終了!

2009年12月31日木曜日
 皆様のご協力のもと玉野みなと芸術フェスタ2009は無事終了いたしました。
 ここに、協賛者の御芳名を掲載させていただき、感謝の意を表します。 

【助 成】 

 (財)福武教育文化振興財団、平成21年度WAVE港・海辺活動振興助成

【後 援】(順不同)

 玉野市、玉野市教育委員会、玉野市文化協会、(財)玉野産業振興公社、(社)玉野市観光協会、玉野商工会議所、玉野商工会議所青年部、玉野商工会議所女性会、玉野市商店団体連合会、玉野市コミュニティ協議会、玉野市女性団体連絡協議会、宇野港商店街振興組合、東京玉野会、玉野市ボランティア連絡協議会、中国地方整備局宇野港湾事務所、三井造船㈱玉野事業所、ナイカイ塩業㈱、三井造船玉野協力会、連合岡山玉野地協、山陽新聞社、RSK山陽放送、KSB瀬戸内海放送、倉敷ケーブルテレビ、OHK岡山放送、テレビせとうち

【協 賛】 (順不同)
 
 (法人・団体の部

宇野港土地㈱、ナイカイ塩業㈱、三井造船㈱玉野事業所、ナイカイアーキット㈱、㈱コスモ情報システム、(財)玉野産業振興公社、㈲アークコーポレーション、㈱アイティーシー、㈱おもちゃ王国、㈱加藤商店、金田コーポレーション㈱、㈱コスモエイブル、さいとう呉服展、Sans quoi サンコア、㈱三造エムテック、㈱三造ビジネスクリエイティブ、三友不動産㈱、時代屋、㈱スナミ工業所、ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル、田賀屋狂言会、㈱ダテ薬局、㈱タノムラ、㈱玉組、玉野興産㈱、玉野商工会議所、玉野とんぼ玉クラブ、玉野街づくり㈱、玉野ロータリークラブ、玉原鉄工業協同組合、東京玉野会、長崎建設㈱、日本テクノサービス㈱、日本特殊炉材㈱、備南工業㈱、婦人服松原洋行、三国工業㈱、水田税理士事務所、三井造船玉野協力会、三宅建材㈱、㈱山田快進堂、喜久屋製菓本店、児島産業㈱、㈱近土電化ストア、㈲サカモト石材産業、ジャカッセ&うしべ亭、湘南建設㈲、セイコー堂、清味園、瀬戸大橋カントリークラブ、染織工房 SOMEORI KOBO、たにもとゆうこ矯正歯科、玉野ゴルフ倶楽部、(社)玉野市観光協会、玉野渋川ライオンズクラブ、玉野商工会議所女性会、玉野商工会議所青年部、㈱玉野清美社、㈱玉屋、㈱玉屋東児店、東児が丘マリンヒルズクラブ、御菓子司㈱なかや宗義、㈲那須衣料店、㈲NOSIDE、㈲三宅ガス、MIU ART BOX、㈲よし蒋、北興化学工業㈱

 (個人の部)

 玉野市職員有志一同、山田地区有志一同、榧嘉明、斉藤章夫、井上史郎、大前敬治、大前裕、近藤節子、佐藤良子、花邑、東川清隆、広坂武昌、藤原實、松下甲木、松原卓二、宮井仁士、三宅保昭、三宅幸男、大倉和法、谷井宏光、鳥越俊伸、むらまつ精肉店、荒木広、有元直美、井上雅義、今井晃、今井麻夫、今井宏、今井福助、今井幸夫、今岡雄、岡部成行、尾野耕造、梶田智子、梶原猛、片山文夫、木村工、齊藤誠、定岡忠道、せんすい、田中宣史、田丸恭市、土手イズヨ、二宮卓志、林佳之、廣岡諄二、藤原恵子、松本利章、三宅嘉樹、ミルクパーラー、もめん畑、もりきサイクル、八木秀樹、山田快進堂宇野店、角谷誠、亀田梱、合田一芳、高畠昭嘉、藤原啓治


【主 催】 玉野みなと芸術フェスタ2009実行委員会

【共 催】 NPO法人スマイルネット玉情協、山田まちづくり講座、多賀屋狂言会、宇野・築港まちづくり講座

2009年12月30日水曜日

2009年12月29日火曜日

玉野みなと芸術フェスタ2009活動結果報告

2009年12月29日火曜日
 WAVE港・海辺活動振興助成事業「玉野みなと芸術フェスタ2009」活動結果報告がこの程、斉藤実行委員長によってまとめて頂きましたので掲載します。

2009年12月25日金曜日

東野崎・浜子唄の歌詞

2009年12月25日金曜日
東野崎浜子唄歌詞

2009年11月22日日曜日

第13回宇野築港まちづくり講座

2009年11月22日日曜日
 今日はミネルバ山の会の会長林実さまをお迎えし、宇野八景のお話とワークショップを開催した。
 残念ですが天候が悪く、景色はよく見えないかもしれませんが、ワークショップも開催しました。

2009年11月14日土曜日

芸術フェスタの記事が山陽新聞に

2009年11月14日土曜日
2009_11_14_山陽新聞記事

2009年11月4日水曜日

御礼!!

2009年11月4日水曜日
皆様へ

 11/1~3に開催しました芸術フェスタ第2期「たまの東街道2009」が、皆様方のご協力により、盛会裏に終了することができました。
 お陰さまで3日間で約1,000人の方々が山田・東児地区に足を運ばれ、同地区の歴史・文化・人とのコミュニケーションに触れ、散策でのスタンプラリーや語らいを楽しみ、芸術作品や狂言・ライブの鑑賞などに感動されていました。
 これらの準備から実現、訪問者へのおもてなしに、心を込めた対応をしてくださいました多くの関係の皆様方、ボランティアの方々に、心から感謝申し上げます。

 今年は、9月に第1期を行なった直ぐ後だっただけに、例年以上に準備が大変でしたが、さすが3年目ともなると地区の方々の動きも機敏で、素晴らしいフェスタとすることが出来ました。主催者の一人としてこの上なく嬉しく存じます。

 これからも芸術フェスタは、玉野における文化創造のイベントとして継続して参りたいと思います。皆様方には、引き続きご支援賜りますようお願い申し上げ、とり急ぎお礼をブログで発信させていただきます。
 
ありがとうございました。

玉野みなと芸術フェスタ2009 実行委員長 斉藤章夫

2009年11月3日火曜日

11月3日(火)たまの東街道2009「タマノクルーズ」

2009年11月3日火曜日
 晴天に恵まれ、午前9時に集合して、9時半に遊覧船「からこと丸」で宇野港を出港しました。
海は穏やかで、時速10ノットで田井新港おきや大藪や後閑の前を通り、出崎岬を回って、投げ石の小さな岩を見学しながら山田港へ。
 海からの素晴らしい玉野市の東海岸の景色や、四国の点在する美しい島々を、玉野観光ボランティアガイドの大前さんのガイドを聞きながらの楽しいひと時でした。
 山田港に到着後、徒歩で、たまの東街道の会場である、「しおさい」(旧味野専売支局)に到着。
 斉藤実行委員長の説明を聞き、2つの散策ルートに分かれて実施。
 アートエリアは、しおさいから送迎バスで、駐車場まで行き、そこから徒歩で、三宅邸へ到着。
 スタンプラリーのスタンプを押すのに行列ができました。
 ゆっくりと、抹茶などを頂きながら、三宅邸内を視察。
 三宅邸は昔、三宅城というお城があったそうで、その城主だった三宅さんのご自宅だそうです。
 現在は、持主は遠方におり、近所のかたがボランティアで、三宅邸の管理をされているとか!
 三宅邸から水守神社へ。三宅邸から水守神社へ登り、染色家北野氏の現代アートを鑑賞しました。
 神社の入り口の横に金毘羅宮の分社があり、境内にはお伊勢さまも祭ってありました。
 水守神社を後に、徒歩で上山田公民館でスタンプ。そしてとなりにある明田創庫で、続木さんの鉄の盆栽や佐藤さんの現代アート作品の鑑賞し、スタンプを押して、バスでしおさいへ。
 しおさいで、楽しいそしておいしい山田の地域のボランティアのみなさんの手作りのお料理を頂きました。
 本当に美味しかったですよ! 
 食後、上山田地区の獅子舞保存会の素晴らしい獅子舞を見学し、ナイカイ塩業の工場見学。
 この企業は創業180年で素晴らしいプロモーションビデオを拝見しました。
 塩場からではなく海水からいろんな、化学物質の抽出を研究しながら、塩以外の製品も製造されています。
 工場見学を終わり、ナイカイ塩業の東野崎会館の前で記念撮影。
 見学後、山田港(ナイカイ塩業構内)から再び、「からこと丸」乗って、瀬戸内海の景色を楽しみながら、ガイドさんの大前さんが海や港などについてクイズを出され、答えたり、配られたアンケートに記入してもらったり、楽しいひと時を過ごし、無事全員宇野港桟橋に到着。
 からこと丸を背景に、ここでも記念撮影。
 お疲れさまでした。
 来年も開催できればいいですね!

タマノクルーズ

 タマノクルーズは11月3日(火)宇野港から山田港へクルーズ。
 スタッフを含めて約50名。
 今年で3回目。
 山田で開催されている、玉野みなと芸術フェスタ2009・たまの東街道2009へ散策。
 玉野みなと芸術フェスタ実行委員会と山田まちづくり講座生が中心として開催しました。
 残念なことに、最後のナイカイ塩業さんの工場見学のビデオおよび写真が手違いで不明となり、編集することができませんでした。
 宇野港を9時半に出発し、瀬戸内海の知らない海から見た玉野市東部の航路を走り、山田港へ。
 たまの東街道2009のアート展を見学しました。
 散策コースでは塩の歴史コースと文化コースの2つに分かれ、それぞれ散策しました。
 山田地区特有ののんびりした景色と人情で皆さん、満足したようです。
 参加した皆さんは、玉野市の知らないところへ連れて行ってくれて、山田地区の皆さんの温かいもてなしとお土産の山田のサツマイモとナイカイ塩業さんの塩のお宮に大満足!
 一日大変よい天気でした。
 来年はどうなるかわかりませんが、出来たら企画したいところです。

 スマイルネット玉情協IT事業部:岡部成行

2009年11月1日日曜日

創作狂言「野崎部左衛門」動画

2009年11月1日日曜日
 2009年11月1日(日)山田小学校にて、創作狂言が披露しました。
YOUTUBEは10分以上は掲載出きない規約になっているので、4区分にして掲載しました。
創作狂言「野崎武左衛門」その1
創作狂言「野崎武左衛門」その2
創作狂言「野崎武左衛門」その3
創作狂言「野崎武左衛門」その4

玉野みなと芸術フェスタ「たまの東街道2009」 180年称揚ライブ(浜小唄)

たまの東街道2009開会式(その2)

たまの東街道2009開会式(その1)

いよいよ今日(11月1日)から「たまの東街道2009」のはじまり!!

 本日11月1日午前10時半から開会式を行い、たまの東街道2009がはじまります。
 今朝の山陽新聞も記事を掲載していただきました。
2009_11_1_「たまの東街道2009」山陽新聞記事_kaiten

2009年10月31日土曜日

狂言は雨天の場合の開催場所の変更案内

2009年10月31日土曜日
 雨天の場合は、狂言は山田小学校体育館にて開催します。

 ご案内の駐車場まで少しお早めにおこしください。

 係の者がご案内いたします。

 駐車場地図

たまの東街道・準備におおわらわ!

 明日から始まる「たまの東街道2009」は午前9時に集合し、みっちり1時間のスケジュールと注意の説明があり、準備に取り掛かりました。 
 それぞれ持ち場に分かれて作業開始。
 スタッフの皆様、ご苦労様です。 
 問題の明日のお天気が気になるところですね!

明日11月1日(日)から11月3日(火)の3日間「たまの東街道2009」開催

 11月1日から3日間、玉野みなと芸術フェスタ実行委員会では山田まちづくり講座と一緒に「たまの東街道2009」を開催します。
 第2期イベントでは、これまでの活動で活き活きとした文化が芽生えてきた山田・東児地区でのアート活動を継続するとともに、この地区の製塩の歴史を「狂言」と言う日本古来の伝統芸能を使って後世に語り継ぐ、新たな文化活動にも挑戦することとしました。
皆様には、お忙しいこととは存じますが、開会式へのご参加を始め各拠点に展示された作品並びに各イベントのご鑑賞を賜りたく、ご案内申し上げます。
尚、イベントのスケジュールは下記の通りでございます。どうかお誘い合せの上お越し下さい。

主催:玉野みなと芸術フェスタ2009実行委員会
共催:山田まちづくり講座、田賀屋狂言会、NPO法人SNTJK
助成:福武教育文化振興財団、WAVE港・海辺活動振興


 場所:玉野市山田「しおさい」
常設東街道散策11/1(日)~3(火)参加アーティストの作品を散策ルート拠点に展示散策ルート
ルート作品展
山田・東児まちづくり歴史展山田地区に残る製塩歴史、まちづくり活動のパネル展散策拠点
かたらいサロン旧味野専売支局の一部を改造したレトロなカフェに集う語らいの場カフェやまだ
古書館旧味野専売支局文書庫に、昭和初期の書物を展示文書庫
イベント開会式11/1(日)第2期開会挨拶、趣旨説明、アーティスト紹介しおさい中庭
180年称揚ライブ11/1(日)浜子唄ライブ、180年称揚の大書、亥の子祭り
狂言を楽しむ11/1(日)塩田王・野﨑武左衛門の功績を称えた創作狂言「野﨑武左衛門」しおさい中庭
うたごえサロン11/2(月)アコーディオンの生演奏をバックに歌う、懐かしのうたごえサロンカフェやまだ
タマノクルーズ11/3(火)「学びと遊び」をテーマに宇野港から山田港に向けて、海上から玉野を満喫するクルーズ宇野港~山田港

2009年10月29日木曜日

狂言練習の記事が山陽新聞に!

2009年10月29日木曜日
 10月29日山陽新聞玉野圏版に狂言の練習風景の記事が掲載されました。
11月1日午後6時20分から玉野市山田しおさい(旧味野専売支局)の中庭で開催されます。
 乞うご期待!!
2009_10_29狂言_kaiten height="500" width="100%" > value="http://d1.scribdassets.com/ScribdViewer.swf?document_id=21776416&access_key=key-bnbu4occwqztwzjesp1&page=1&version=1&viewMode=list">

2009年10月25日日曜日

2009年10月16日金曜日

たまの東街道歴史散策ウォーキングのご案内

2009年10月16日金曜日
 タンプラリー(塩の遺構や文化などを楽しみながらウォーキングします。)
AB2つのエリアのスタンプを集めるとコーヒー券がもらえます。(カフェ山田→しおさい)
  1. 日時:11月1日(日)~3日(火)10:00~16:00
  2. 集合場所:しおさい南駐車場
  3. 塩の遺構ルート(エリアA)
  4. 文化ルート(エリアB)
  5. 地図チラシ
グーグルマップをご覧ください。


より大きな地図で 2009たまの東街道歴史散策マップ を表示

狂言を楽しむ

 年は贅沢に2本立て
  1. 日時:11月1日(日)18:00~20:00
  2. 場所:旧味野専売支局中庭(現・しおさい)雨天の場合は山田中学校にて開催
  3. チケット:前売り・大人1,500円 中人(高校~中学生)1,000円
          当日・大人1,800円 中人(高校~中学生)1,200円
  4. プレイガイド」社団法人玉野市観光協会 TEL(0863) 32-3486
            山田市民センター TEL(0863) 41-2035
            玉野市文化会館(宇野港銀座旧中銀) TEL(0863) 33-8118
  5. お問い合わせ:玉野みなと芸術フェスタ2009実行委員会 TEL 090-5260-9057
第一部:創作狂言「野崎武左衛門」 第二部:古典狂言「神鳴-かみなり」
玉野市東部に位置する山田地区には、塩田王と言われた野崎武左衛門が180年前に始めた入浜式塩田以来の長い製塩の歴史が脈々と息づき、今もこの地区最大の産業として生産が継続されています。
地区に残るこれら製塩の文化や歴史遺産を後世に引き継ぐために、狂言とう言う日本古来の伝統芸能表現を使うことによって、山田地区の新たな文化創造を図り、地域おこしひいては玉野市の新しい文化活動の核となることを念じています。
 沢山のご来場をお待ちしています。

1. 創作狂言「野﨑武左衛門」について

(1) 原 作:田賀屋夙生

(2) 概 説:
秋の東野崎浜、塩田作業の浜子たちが、野﨑様の肝いりで開催されるという狂言の噂話をする。夕方になり作業を終えた浜子たちが酒を酌み交わし、塩竃神社や野﨑様のことを褒めそやしながら狂言の出し物について相談する。暫くすると三々五々浜子が集まり盛大な酒盛りになる。そこへ末社神が現れ、武左衛門の業績を聞きたいと言う。現れた浜子三人衆が武左衛門の功績を称える口上を述べると、感心した末社神は、祝いの謡を舞う。これを見た浜子たちは、その目出度さを喜び、大いに笑って幕となる。
武左衛門の功績を称えながら、当時の塩田作業の風景や仲間意識などを知ることができる。お酒の飲み方などの仕草が面白い。

(3) 配 役
末社神    田賀屋夙生

浜子頭    斉藤 章夫

玉 爺    田中 宣史

浜子壱    藤田ヒサ子

浜子弐    谷岡喜美香

浜子参    塩崎テツミ

浜子四    成山よし子

浜子五    坂本 洋子

浜子六    野間 嶺子

浜子七    小野美智子

浜子八    大西 康夫

浜子三人衆 今井 郁子  佐藤 律子  丸田 昇

後 見    高畠 順正

 囃子方(笛) 八木原周平

 着 付    田賀屋夙生  島田 洋海

 働 き    広坂 武昌

(4) 狂言師のプロフィール

田賀屋夙生・・・笠岡市に生まれ育つ。1980年、四世茂山千作、十三世茂山千五郎に入門、師事する。1989年、「田賀屋狂言会」を主宰する。岡山県内、周辺地域で精力的に狂言普及活動を行い、海外公演にも積極的に参加する。

島田洋海・・・田賀屋夙生の次男。2002年に茂山千五郎に入門、師事する。2009年4月独立する。現在、京都を中心に活動している。岡山周辺にも活動の場を広げ、今後の活躍が期待されている。

八木原周平・・・倉敷を中心に活躍している、能楽の囃子方(笛)の奏者である。

2. 古典狂言「神鳴」について

(1)概 説:
都で食いつめ、東国へ下る医師の前に神鳴(雷)が落ちてくる。しかし、落ちたはずみに神鳴は腰を抜かしてしまう。そばにうずくまる男が医師だと知って治療をせよと言う。診察の結果、針を立てることになるのだが、大きな針を使い、手足をばたつかせる神鳴に誇張と倒錯の面白さがある。どうやら全治して、めでたく神鳴は昇天してゆく。

(2)配 役:

医 師    田賀屋夙生

神 鳴    島田 洋海

囃子方(笛) 八木原周平

後 見    広坂 武昌

狂言_2009 height="500" width="100%" > value="http://d1.scribdassets.com/ScribdViewer.swf?document_id=20891859&access_key=key-2epnvkgywyx3mnf9g71k&page=1&version=1&viewMode=">


より大きな地図で 狂言会場 を表示

2009年10月11日日曜日

<11月3日(火)>タマノクルーズ(宇野港~山田港)

2009年10月11日日曜日
  1. 日時:11月3日(火) 9:00~16:20 少雨決行・荒天中止
  2. 集合場所:産業振興ビル1階ロビー
  3. 定員:55名になり次第締め切らせていただきます。
    現在32名の予約です。残り23名
  4. 連絡先:090-5260-9057(斉藤)
  5. お申込み:玉野市文化会館(バウハウス)
    FAX番号:0863-33-8119
詳細は下記PDFファイルを印刷して申し込みください。

クルーズ_2009

2009年9月30日水曜日

2009年9月28日月曜日

平成21年9月27日(日)公開講座「宇野港ものがたり」

2009年9月28日月曜日

宇野港築港100周年
第7回おかやま県民文化祭協賛事業


公開講座「宇野港ものがたり」
平成21年9月27日(日)14:00~16:45 
玉野市文化会館 BAUHAUS

主催:玉野みなと芸術フェスタ2009実行委員会
共催:NPO法人スマイルネット玉情況、宇野・築港まちづくり講座

玉野みなと芸術フェスタパートワン・公開講座プログラム


榧先生(歴史家)の公演資料
公開講座資料

公開講座@宇野港ものがたり」

2009年9月27日日曜日

9月25日~27日玉野みなと芸術フェスタ2009パートⅠを開催しています!

2009年9月27日日曜日
 宇野港銀座通りとバウハウスで開催しています。

2009年9月26日土曜日

2009年9月21日月曜日

昭和年代の宇野港周辺の写真集

2009年9月21日月曜日
 宇野・築港まちづくり講座生・加藤郁英氏が集めた昭和年代に撮影された写真をネット上で公開することにしました。(IT担当:岡部成行)
 時間がなく、説明文を調べることが出来ませんでした。
 今後の活動で順次埋めていきたいと思います。
 なお芸術フェスタ2009パートⅠ(9月25日~27日)では、このブログを使いエンドレスのスライドショーにてご来場の皆様に見ていただく予定です。

ネット上のスライドショーは、こちらからご覧ください。
キーボードの「F11」キーを押しますとフル画面になります。
通常では、エンドレススライドショーになっています。
スライドのスピードは1秒単位で変更できます。

開会3日前

 1週間前スケジュール
パートⅠスケジュール_kaiten

2009年9月13日日曜日

玉野みなと芸術フェスタ2009第1期協賛者

2009年9月13日日曜日
第1期(パートⅠ)9月25日から27日及び第2期(パートⅡ)11月1日から3日開催します、玉野みなと芸術フェスタ2009に第1期応募(9月10日締め切り)に沢山の企業や個人の方のご協賛頂きありがとうございました。
協賛者の方々に、このブログに記載させていただき、その感謝の意を表します。
ありがとうございました。
協賛(法人・団体の部)
宇野港土地㈱、ナイカイ塩業㈱、三井造船㈱玉野事業所、ナイカイアーキット㈱、
㈱おもちゃ王国、㈱コスモ情報システム、(財)玉野産業振興公社、

㈱アイティーシー、おかやま信用金庫玉野営業部、㈱加藤商店、金田コーポレーション㈱、
㈱コスモエイブル、Sans quoi サンコア、㈱三造エムテック、㈱三造ビジネスクリエイティブ、
三友不動産㈱、山陽設計工業㈱、時代屋、㈱スナミ工業所、瀬戸大橋カントリークラブ、
ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル、田賀屋狂言会、㈱ダテ薬局、㈱タノムラ、㈱玉組、
玉野興産㈱、玉野商工会議所、玉野とんぼ玉クラブ、玉野街づくり㈱、玉野ロータリークラブ、
東京玉野会、長崎建設㈱、日本テクノサービス㈱、備南工業㈱、三国工業㈱、
水田税理士事務所、三井造船玉野協力会、三宅建材㈱、

㈲大前廻漕店、喜久屋製菓本店、児島産業㈱、セイコー堂、瀬戸大橋カントリークラブ、
染織工房 SOMEORI KOBO、たにもとゆうこ矯正歯科、玉野ゴルフ倶楽部、
(社)玉野市観光協会、玉野渋川ライオンズクラブ、玉野商工会議所女性会、
玉野商工会議所青年部、㈱玉野清美社、御菓子司㈱なかや宗義、㈲NOSIDE、
MIU ARTBOX、㈲よし蒋
 (個人の部)
玉野市職員有志一同、斉藤章夫、大前敬治、大前裕、近藤節子、花邑、広坂武昌、
宮井仁士、鳥越俊伸、有元直美、今岡雄、岡部成行、木村工、齊藤誠、定岡忠道、
田中宣史、谷井宏光、田丸恭市、林佳之、廣岡諄二、八木秀樹、山田快進堂、二宮卓志

(ご協賛を深謝します。ご協賛者名は、9/11現在のものです。9/12以後のご協賛者は、
第2期イベントパンフに掲載致しますので、今後とも宜しくお願いいたします。)

2009年9月8日火曜日

宇野・築港 グッとくる写真コンテスト、締切延長 

2009年9月8日火曜日
今年は、宇野港・築100年になります。
それにちなんで、宇野・築港関係の面白い写真を募集しています。
テーマが、グッとくる写真コンテストとなっていますが、宇野・築港地域であれば何でも結構です。
締め切りを9月15日に延長しました。
奮ってご応募ください。
9月25日(金)~27日(日)玉野みなと芸術フェスタ2009 築港銀座界隈にて展示予定です。
宇野・築港グッとくる写真コンテスト

2009年9月6日日曜日

臨時企画検討会

2009年9月6日日曜日
 9月5日(土)多くのスタッフが集まりました。今月25日から3日間始まる宇野・築港地区の玉野みなと芸術フェスタ2009の詳細打ち合わせが開催されました。
 玉野踊りの唄の歴史、なども開催日3日間、カセットデッキで唄を流すなどの意見も出ました。
 玉野踊りの唄の歴史は昨年、元玉野市観光協会会長の山本勇さんからお借りし時間と機械を駆使して、古いテープをデジタル化し、ブログに投稿したものです。もちろん必要な方はダウンロードできるようしています。
http://kakkaraka.blogspot.com/2008/10/blog-post.html
 遅れて、玉野市市民生活活動支援課の係長さんも参加いただきました。

2009年8月24日月曜日

8月23日の宇野・築港まちづくり講座より

2009年8月24日月曜日
 玉野の歴史家の榧(かや)先生をお招きし、講座が始まりました。
齊藤委員長の年表の発表があり、宇野、築港、玉野市、岡山県、日本、世界と比較できるように作成されていた。
 抜けてる項目があれば、申し出てほしいとのことで、意見が出ました。
 続いて、榧先生の明治30年、同43年などの地図を提示され、それなりのサイズに拡大して、玉野みなと芸術フェスタ2009に展示する打合せを行った。
送信者 2009_宇野・築港松づくり講座

送信者 2009_宇野・築港松づくり講座

2009年8月18日火曜日

たまの東街道の記録

2009年8月18日火曜日
PDF形式で、2008年のブログに公開しました。
http://geifes2008.blogspot.com/2009/08/2008.html

2009年8月17日月曜日

宇野・築港を題材にした写真と作文を募集しています!

2009年8月17日月曜日
 玉野みなと芸術フェスタでは、9月25日~27日に開催される玉野みなと芸術フェスタ2009第Ⅰ期にて、宇野・築港地区の写真展および作文展を開催します。
 たくさんの応募をお待ちしています。
下記は、8月15日山陽新聞玉野圏版の記事です
2009_8_15_写真_作文コンテスト記事kaiten

2009年8月15日土曜日

玉野みなと芸術フェスタ2009・イベント概要

2009年8月15日土曜日
PDFファイルはこちらからprintください。


玉野みなと芸術フェスタ2009各イベントの概要
     
(1)第1期「宇野港ものがたり」(9月25日(金)~27日(日))
イベント名出演・担当概要時期&場所
宇野・築港玉野市民
芸フェス実行委員会
顧問:榧嘉明
宇野・築港地区の文化や歴史
を学び、同地区におけるまち
づくりについて考える講座
5月から月2回、
バウハウス
宇野・築港
グヅとくる写真
コンテスト
玉野市民
芸フェス実行委員会
宇野・築港のグッとくる写真を
公募、応募された全ての作品
を商店街に展示
公募8~9月
展示9/25~27、
宇野港銀座

宇野・築港
グヅとくる思い
出作文募集
玉野市民
芸フェス実行委員会
宇野・築港で体験した、昭和
時代のグッとくる作文を公募、
応募全作品を商店街に展示
公募8~9月
展示9/25~27、
宇野港銀座
第1期開会式、
写真コンテスト
表彰式
玉野市民
芸フェス実行委員会
100年前の宇野港竣工式典の
目に合せて開催。同時に写真
コンテストの表彰式開催
9/25(金)16:00
宇野港銀座
商店街アート
「ウノイツチョー
ダイ通り」
芸フェス実行委員会
宇野港商店街振興
組合
宇野港銀座を歩行者天国にし
て1畳台を設置し、レトロな商
店街の賑わいを体感
9/25~27(日)
16:OO~20:00
宇野港銀座
宇野港100年
歴史展
宇野・築港まちづくり
講座
宇野港竣工100年の歴史を示
す写真や遺品などを展示
9/25~27(日)
バウハウス
公開講座
「宇野港ものが
たり」
芸フェス実行委員会
宇野・築港まちづくり
講座
宇野港100年の講義を聴き、
今後の宇野・築港地区のまち
づくりについて討論
9/27(日)
バウハウス
     
(2)第2期「たまの東街道2009」(11月1日(日)~3日(火))
イベント名出演・担当概要時期&場所
創作狂言
「武左衛門」
芸フェス実行委員会
山田まちづくり講座
指導:田賀屋夙生
塩田王・野崎武左衛門の功績
を称えた創作狂言「武左衛門」
の稽古と市民による公演
プロの狂言師による狂言
5月、講座開始
11/1(目)公演
野崎浜鎮守の森
第2期開会式、
浜子唄ライブ
玉野市民
芸フェス実行委員会
山田三味線クラブ
第2期開会に当たり、開会式
のアトラクションとして浜子唄の
ライブ演奏
11/1(日)
しおさい中庭
東街道散策
ルート作品展
山田まちづくり講座
芸フェス実行委員会
地元アーティストの作品を散策
ルート拠点に展示
11/1(日)~3(火)
散策ルート
山田・東児地区
100年歴史展
山田まちづくり講座山田地区に残る製塩歴史、ま
ちづくり活動のパネノレ展
11/1(日)~3(火)
散策拠点
カフェやまだ山田まちづくり講座旧味野専売支局の一部を改
造したレトロなカフェ
11/1(木)~3(火)
音楽ライブ山田まちづくり講座山田・東児地区で活躍の音楽
家によるライブ
11/2(月)
タマノクノレーズ
2009
山田まちづくり講座「学びと遊び」をテーマに宇野
港から山田港に向けて、海上
から玉野を満喫するクルーズ
11/3(火)
宇野港~山田港

2009年8月14日金曜日

グツとくる 思い出作文募集

2009年8月14日金曜日

あなたの思い出を聞かせてください。

 今年、宇野港の築港100年という歴史的な転換期を迎え、「玉野みなと芸術フェスタ2009」では、宇野港及びその周辺地域での歴史・文化遺産等を調査し、地域の人々と連帯して観光資源を発掘し、新たな芸術文化を創造することにより、街並み再生と芸術文化の振興を図ることとしました。
 そこで、宇野・築港地区の良さとあなたの記億に残るような昭和時代のグッとくる思い出を、作文、又は詩にして紹介していただくことを目的として、同地区で体験された《グッとくる思い出作文宇野・築港》を募集することとします。

【 思い出の例 】
老松の思い出 うのえきの思い出 玉野市電の思い出 

違絡船の思い出 商店街の思い出 うの小学校の思い出

あなたの思い出を作文、又は詩にしてご応募ください。
  1. 応募資格:どなたでもご応募できます。
  2. 応募期間:2009年9月15日(月) 当日消印有効
  3. 募集テーマ:宇野・築港地区で体験したグッとくる昭和時代の思い出又はエピソード。
  4. 応募条件:
    ・宇野・築港エリアでの思い出を書いた作文、又は詩に限ります。
    ・出品数に制限はありません。(出品料は無料)
    ・個人を特定して誹謗中傷する内容、また社会的倫理に反する作品は対象外とさせて頂きます。
    ・他人を主題にされた作品は、本人の承諾を得た上でご応募ください。
  5. 応募要項:
    応募規定 原稿用紙に規定はありません。例)作文用紙・便せんなど
    メール応募 応募票の必要事項を記入し、思い出を記述し下記のアドレスヘ応募ください。Wordも可。
    思い出場所 宇野・築港エリアに限ります。
    応募方法 応募票に必要事項を記入の上、作品と同封して事務局へ郵送ください。
    応募先 【作文】玉野市文化会館内「玉野みなと芸術フェスタ2009実行委員会」事務局
    〒706-0002玉野市築港1-10-10 TEL:0863-33-8118
    【メール】bauhaus.sntjk@gmai1.com件名:思い出作文応募
  6. 作品展示:
    9月25~27日、玉野帝築港の宇野港商店街にて、応募された思い出作文を展示します。
  7. 作品返却:
    応募された作昂は、資料として保嘗させて頂きますので、返却はいたしかねます。ご了承ください。
  8. 表彰:
    2009年9月25日に玉野市文化会館(バウハウス)にて、応募された全員に記念品を贈呈します。
  9. 問合せ:
    TEL:0863-33-8118(事務局)090-5260-9057(斉藤)
    メールアドレス:bauhaus.sntjk@gmail.com ブログ http://tamafesta2009.blogspot.com/
  10. チラシと申込はこちらのPDFファイルをダウンロードしてご利用ください。

PDFチラシ

グツとくる写真コンテスト・作品募集

宇野・築港
グッとくる写真コンテスト

今年、宇野港の築港100年という歴史的な転換期を迎え、「玉野みなと芸術フェスタ2009」では、宇野港及びその周辺地域での歴史・文化遺産等を調査し、地域の人存と連帯して観光資源を発掘し、新たな芸術文化を創造することにより、街泄み再生と芸術文化の振興を図ることとしました。
そこで、宇野・築港地区の良さと記億に残るようなグッとくるスポットを紹介していただくことを目的として、同地区に限定した《宇野・築港グッとくる写真コンテスト》を実施することとします。
主催:玉野みなと芸術フェスタ実行委員会、共催:NPOスマイルネット玉情協、宇野・築港まちづくり講座、山田まちづくり講座
【 作品募集要項 】
  1. 応募資格:プロ・アマ、年齢を問いません。
  2. 応募期間:2009年8月31日(月)当日消印有効
  3. 募集テーマ:宇野・築港地区にある、魅カ的で記億に残るような、胸にグッとくるスポットを題材にしたもの
  4. 応募条件
    ・2009年に撮影された作品に限ります。
    ・宇野・築港エリアの写真に限ります。
    ・未発表の写真に限ります。
    ・写真にはタイトルのほか、「宇野・築港地区のグッとくるようなスポットとその理由」について、100字以内の説明文を記載してください。
    ・お一人3点まで(出品料は無料)
    ・人物を主題にされた作品は、本人(被写体)の承諾を得た上でご応募ください日
    主催者は肖像権侵害等の責任は負いません。
  5. 応募要項:
    応募サイズ A4と4つ切りサイズに限ります。
    撮影場所 宇野・築港エリアに限ります。
    応募方法 応募票に必要事項を記入の上、作品と同封して事務局へ郵送ください。
    応募先 玉野市文化会館内「玉野みなと芸擶フェスタ2009実行員会会」事務局
    〒706-0002玉野市築港1一10-10 TEL:0863-33-8118
  6. 作品展示:
    9月25~27日、玉野市築港の宇野港商店街にて、全ての応募写真を展示します。
  7. 作品返却:
    応募された写真は、郵送による返却はいたしかねます。返却を希望される方は、恐れ入りますが展示会終了後(10月1日以降)、事務局(バウハウス)まで受け取りに来ていただくようお願います。
  8. 表彰:
    魅力的で記億に残るような、誰の胸にもグッとくる写真数点を表彰します。又、優秀な作品の中から1~2点を「芸術フェスタ2009」のパンフ又は活動記録に採用します。
  9. 問合せ:
    TEL:0863-33-8118(事務局)090-5260-9057(斉藤)
    Eメールアドレス:bauhaus.sntjk@gmai1.com
    ホームページhttp://tamafesta2009.blogspot.com/
  10. チラシ及び申込用紙はこちらのPDFファイルをダウンロドしてお使いください。

宇野・築港グッとくる写真コンテスト

2009年8月13日木曜日

塩田王の創作狂言が山陽新聞に掲載!

2009年8月13日木曜日
平成21年8月9日(日)玉野みなと芸術フェスタで準備中の創作狂言の記事が山陽新聞に掲載されました。
狂言男優の募集記事

2009年7月23日木曜日

宇野港100周年の山陽新聞記事

2009年7月23日木曜日
2009_7_23_sayosinbun-r

2009年6月30日火曜日

国土交通省の宇野港の航空写真

2009年6月30日火曜日
国土交通省の宇野港の航空写真がネット上にありました。
  1. 1974年(昭和49年)
    まだ宇高連絡船が動いています。
  2. 1980年(昭和55年)
    宇野線開通70周年の年の宇野港の航空写真

2009年6月29日月曜日

第3回宇野・築港まちづくり講座

2009年6月29日月曜日
 平成21年6月28日(日)10名が集まり、第3回講座が開講されました。
今回は榧先生の宇野八幡宮と鳴滝園でした。
 天気予報は当たらず、快晴となりま夏日でしたが、鳴滝園では、涼しい場所だったので参加者は疲れずに済みました。
 すべての写真をスライドショーにしました。

会議資料
第3回宇野_築港まちづくり講座(榧先生)

2009年6月28日日曜日

第4回たまの東海道企画検討会

2009年6月28日日曜日
 平成21年6月28日(日)12時から13時、山田白石公民館で開催されました。

2009年6月25日木曜日

第4回たまの東街道2009」企画検討会

2009年6月25日木曜日
「たまの東街道2009」企画検討会(第4回)レジュメ
  1. 日時:2009年6月28日(日)12:00~13:00
  2. 場所:カフェやまだ
  3. 議事:
    • 製塩作業&製塩道具の見学確認
    • 坂出塩業史料館:坂出市大屋冨町1777-12、TEL 0877-47-4040
    • 宇多津町産業史料館:宇多津町浜1-4
    • 「タマノクルーズ2009」の山田体験
      芋掘り、獅子舞、散策ルート
    • 「芸フェス2009実行委員会」開催予定
    • 宇野地区イベントの概要
      その他
    • 次回予定

2009年6月24日水曜日

宇野港100年前の詳細地図見つかる!

2009年6月24日水曜日
玉野の宇野港完成当時の地図が見つかったそうです。
平成21年6月23日山陽新聞1面のトップに掲載されました。

2009年6月18日木曜日

5月24日(日)第1回宇野・築港まちづくり講座開講

2009年6月18日木曜日
 表題の件、5月28日の山陽新聞玉野圏版に取り上げていただきました。
 これからが楽しみですね!
 字が小さくて見にくいので、新聞記事にマウスポインタを合わせて、クリックしますとPicasa Web Albumにジャンプします。
 その画面右上の方に「虫眼鏡+」のアイコンをクリックすると大きな画面で記事をよくことが出来ます。

送信者 玉野芸術フェスタ関連新聞記事

2009年5月24日日曜日

宇野・築港まちづくり講座開講

2009年5月24日日曜日
 5月24日(日)午後2時から、標題の講座の第1回講座が始まりました。
 顧問の榧先生をお招きして、宇野・築港の10のポイントの説明があり、集まった14名の講座生は熱心に質問したり、また講座生の中で写真を持参した方もおられ、みんなで懐かしい写真があると驚嘆したした人もいた。
 次回は事務局でテーマを決めて連絡するとのこと。

2009年5月12日火曜日